見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

近代の産業とくらし発見館で「ガラ紡」題材に企画展 工業都市の歩みを紹介

製糸業で栄えた「拳母」の産業について展示している。

製糸業で栄えた「拳母」の産業について展示している。

  • 1

  •  

「豊田市近代の産業とくらし発見館」(豊田市喜多町4)で現在、企画展「綿から糸への物語―-とよた市域のガラ紡-」が開催されている。

[広告]

「ガラ紡」とは、綿を糸にする効率性を飛躍的に向上させた日本独自の紡績技術で、紡績機を回すとガラガラと音を出すことから、「ガラ紡」と呼ばれるようになった。

同展は、豊田市で100年以上にわたって営まれた「ガラ紡」を紹介し、その変遷と意義について多くの人に知ってもらう機会として開く。

展示は、三河が木綿の産地になったと考えられる、綿の種の伝来から「ガラ紡」を明治初期に発明した臥雲辰致(がうん・ときむね)について、「ガラ紡」が、どのように豊田・松平地区に伝わり、この地域に広く普及していったのかを、展示物と共に分かりやすく説明している。

その他、「ガラ紡」の修理を行っていた「ガラ紡大工」の作業部屋の復元や実際に松平で「ガラ紡」の動力として使われていた直径3.6メートルもある巨大な水車、近年、エコな繊維として見直されている「ガラ紡」で紡いだ糸を使った製品も展示。過去からの歴史をたどり、「未来へ向けた今後の展望も感じられる内容」になっている。

開館時間は10時~17時。月曜休館(祝日は開館、新年は1月5日から)。
入場無料。2月27日まで。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース